【PR】
2011年11月29日 / 川奈
ダテハゼですっ
むっちゃ普通のハゼですけど・・・

蛍光ブルーのライン
がキレイでしょ
頑張って、寄ってみました。
大きく撮れて、かなり嬉しい一枚でした

むっちゃ普通のハゼですけど・・・

蛍光ブルーのライン


頑張って、寄ってみました。
大きく撮れて、かなり嬉しい一枚でした

Posted by mekealohaTAKA at
00:11
│Comments(0)
2011年11月08日 / 川奈

まん丸の目がかわいい~

海で出逢って、ジックリ撮りまくりでした

イソカサゴだと思ってたんですけど・・・
ハオコゼ


どなたか詳しい方いましたら、教えてくださいね

Posted by mekealohaTAKA at
01:50
│Comments(2)
2011年11月04日 / 川奈

アミメハギのチビちゃん

とってもかわいい

でも、よく動く・・・

そんなんやから、余計にかわいいんですが

Posted by mekealohaTAKA at
01:38
│Comments(0)
2011年10月31日 / 川奈

川奈にはよくいる魚

この水の色が、伊豆なんだな~って感じます。
目の周りのライン


Posted by mekealohaTAKA at
01:12
│Comments(2)
2011年08月29日 / 川奈

岩陰の暗いところにいました。
とってもかわいい

川奈の海なのに、沖縄?!
こっちにもいるのね~

ピントはちょっと・・・

Posted by mekealohaTAKA at
23:33
│Comments(0)
2011年08月26日 / 川奈
すっかり放置ブログになってしまっていますが・・・
今月、初の川奈ダイビングへ行ったので、更新

オハグロベラの雄です。
川奈では、珍しくはないのかな~
でもTAKAにはとても珍しくて(沖縄
にはいないでしょ)
この顔もユニークで、とっても気になってしまいました
今月、初の川奈ダイビングへ行ったので、更新


オハグロベラの雄です。
川奈では、珍しくはないのかな~

でもTAKAにはとても珍しくて(沖縄

この顔もユニークで、とっても気になってしまいました

Posted by mekealohaTAKA at
22:21
│Comments(0)
2010年01月04日 / 葉山

う~ん、ここまで大きくなると・・・
見向きもされないサイズですね
丸々として、おいしく・・・
なさそう

それでもやっぱり、愛嬌あってTAKAは好きです
見向きもされないサイズですね

丸々として、おいしく・・・



それでもやっぱり、愛嬌あってTAKAは好きです

Posted by mekealohaTAKA at
22:17
│Comments(2)
2010年01月03日 / 葉山
あけましておめでとうございます
かなりマイペースな更新ですが・・・
2010年も、どうぞよろしくお願いします

TAKAが初めて覚えたウミウシがアオウミウシでした。
なので、それ以来ずっと好き
沖縄では出会えないウミウシだったので、
葉山では普通種でも、やっぱり好き
比較的チビ?
あ、TAKAのデジカメ基準ですけどね
なんかヒラムシみたいにも見えてきませんか?

かなりマイペースな更新ですが・・・

2010年も、どうぞよろしくお願いします


TAKAが初めて覚えたウミウシがアオウミウシでした。
なので、それ以来ずっと好き

沖縄では出会えないウミウシだったので、
葉山では普通種でも、やっぱり好き

比較的チビ?
あ、TAKAのデジカメ基準ですけどね

なんかヒラムシみたいにも見えてきませんか?
Posted by mekealohaTAKA at
01:37
│Comments(2)
2009年12月24日 / 八丈島



ありきたりですが、イバラカンザシ。
英語では



Posted by mekealohaTAKA at
18:45
│Comments(0)
2009年12月22日 / 沖縄本島

名前は聞いてもすぐ忘れます
サンゴの上にちょこんと乗っかって。
こういう姿がとてもかわいいと思います

サンゴの上にちょこんと乗っかって。
こういう姿がとてもかわいいと思います

Posted by mekealohaTAKA at
01:05
│Comments(0)
2009年12月19日 / 沖縄本島

砂の中からニョキッと、顔?頭?を出している、ミナミホタテウミヘビ。
そんなにレアでもないのでしょうけれど、
出逢うとテンション
です
そんなにレアでもないのでしょうけれど、
出逢うとテンション



Posted by mekealohaTAKA at
19:10
│Comments(0)
2009年11月08日 / 沖縄本島

モザイクウミウシです。
個性的な模様

砂地を移動中

先週、



たぶん、今年のラストダイブ

今年は、TAKAにしてはたくさん潜りました

34本


やっぱり海はいいですね。。。
溜まりに溜まった海曜日は、のんび~りUP

Posted by mekealohaTAKA at
03:17
│Comments(10)
2009年10月26日 / 海曜日

2009年8月18日 3本目 【八丈島・ナズマド】 No.731
お昼をはさんで、3本目もナズマド

これってやっぱり、超ラッキー?!
ガイドさん貸切なダイビング


益々のんびりまったり・・・今度は80分も。





この、ユビウミウシの仲間の写真を貼ってみました

初め見せてもらった時、「白いアングイラ?」と思ったのですが、
このウミウシにはまだ正式名称はないとのこと。
どんな名前がつくのかな・・・
そしてEX直前に


まで見せてもらっちゃいました

う~ん、八丈の海、魅力的ですっ

Posted by mekealohaTAKA at
01:15
│Comments(0)
2009年10月26日 / 海曜日

2009年8月18日 2本目 【八丈島・ナズマド】 No.730
2本目も、ナズマド。
水温28.5度もあって、寒さも感じないっ


のんびりまったり、70分近く潜ってきました

写真は、キビレマツカサウオ

名前の通り、ヒレが黄色!
体全体が真っ赤なマツカサウオは、沖縄ではお馴染みの魚ですが、
このキビレマツカサウオは今回初のご対面

これが煮魚に見えるか、タイヤキに見えるか・・・
TAKAはタイヤキ派なんですけど、ほとんどの人は煮魚と言います

他に出逢った生物は・・・




他にも、名前よくわからないもの色々。
Posted by mekealohaTAKA at
01:04
│Comments(0)
2009年10月03日 / 沖縄本島


「何か用?

って、言われているような・・・

Posted by mekealohaTAKA at
00:15
│Comments(0)